濃厚・根菜粕汁
11月は気候の変化が激しく、暖かい日もあれば、寒い日もあり、体調の管理が大変ですね。
ぐっと気温が下がると、真冬のような寒さにもなります。
そんな寒い日には体を温める根菜類と栄養豊富な酒粕がおすすめ。
酒粕は日本酒をつくるときに出るものです。
日本酒を製造する過程でできる発酵物である「もろみ」を搾ってろ過した液体が日本酒であり、残ったものが酒粕です。
酒粕はとても栄養があり、良質なたんぱく質を豊富に含んでいます。
100g中、約15gのたんぱく質が含まれており、これは肉類にも匹敵する程です。
またビタミンB1、B2、葉酸なども豊富です。
生活習慣病やアレルギー疾患、がん抑制、そして美肌美白効果もあるといわれます。
今回のレシピはそんな栄養ある酒粕をふんだんに使った濃厚粕汁です。
シチューのようにとろっとしてクリーミー、体がぽかぽかと温まります。
作り方も簡単、野菜を切って順番に重ねて煮るだけ。
寒い日におすすめの一品です。
☆調理時間:1時間程度
☆材料:5,6人分
- 出汁・・・800ml
- 酒粕・・・200g
- 味噌・・・大さじ2
- 人参・・・80g
- 玉葱・・・1個
- ゴボウ・・・40g
- 里芋・・・2個
- 大根・・・100g
- 蓮根・・・40g
- エリンギ・・・1個
- 白ゴマ・・・適量
- 長ネギ・・・適量
- 里芋は皮をむき、1cm幅の半月切り、人参、蓮根、大根、エリンギは5mm幅のイチョウ切りにする。玉葱はくし形切り、ごぼうは斜め薄切りにする。
- 鍋にエリンギ、里芋、大根、牛蒡、蓮根、人参の順に重ね、塩少々ふり、出汁を加え、蓋をして弱火で煮る
- 酒粕を溶き加え、3、4分煮立てアルコールをとばし、火を止めて味噌を溶き入れる。
- 器に盛り、薄切りしたネギを添え、擦った白ゴマをふり、完成 。
0コメント