黒豆と切干大根のサラダ

まだまだ寒さ厳しい毎日ですが、節分が過ぎ暦の上では春を迎えました。

今月のレシピは節分にちなんで豆を使ったサラダです。

黒豆はとても力のある食材です。

薬膳では黒い色には腎に力を与えるとされています。

腎は生命の源ともいわれる大切な臓器です。

また黒豆の黒い皮には血液を養い、めまいやふらつきに良いといわれます。

栄養的にも大豆にも含まれる良質なたんぱく質やビタミンB1をはじめとする各種ビタミン、その他鉄やカルシウム等のミネラル、女性ホルモンの働きをするイソフラボンなど、豊富に含まれています。

それに加えて黒豆の皮には抗酸化物質であるアントシアニンが含まれています。

そのためアンチエイジングや眼精疲労にも効果的です。

毎日少しずつ常食して、煮汁も飲むと良いでしょう。

煮汁も一緒に飲んでいたら飛蚊症が良くなったという話もあります。

乾燥豆から豆を煮ることは、ハードルが高いように思えますが、意外と簡単。

一晩水につけて戻してから、柔らかく煮るだけです。

圧力鍋なら10分で出来上がりです。

ちなみに黒豆はほとんどのスーパーで売っています。

できれば無農薬のものが良いのですが、そうなると身近ではなかなか売っていませんよね。

ちなみに私がよく買うのは、静岡市在住なのでしずてつストアやマルキフードにある「自然の味」シリーズの豆、あとは自然食品店でも良質な豆が手に入ります。

あとはインターネットで、平譯さんの黒豆は甘くて秀逸です↓

☆調理時間:30分程度

☆材料:約4人分 

  • 黒豆… 80g(水煮)
  • 切干大根…50g
  • 人参…50g
  • スプラウト…1パック
  • 白練りごま…大さじ2
  • 梅酢…小さじ1
  • 米酢…小さじ1
  • 醤油…小さじ2
  • 水…大さじ1
  • メープルシロップ…小さじ1
  • 白ゴマ(擦り)…大さじ1
  1. 黒豆は3~5倍の水に一晩浸してから、柔らかくなるまで煮ておく。
  2. 人参は細い千切にして、塩小さじ1/4をまぶす。
  3. 切干大根はさっと水で洗って水けをしぼり、適当な長さに切る。
  4. 調味料を全て混ぜ合わせ、切干大根、人参、スプラウト、黒豆を和えて完成。


自然堂治療院のからだと心に効くレシピ

お野菜だけでもこんなに美味しい、からだと心に優しいレシピを紹介しています。

0コメント

  • 1000 / 1000