ネギと生姜たっぷり♪ 豆乳汁ビーフン
晩秋から春先にかけて旬を迎える長ネギ。
じっくり火を通すと、甘味がでて美味しいですよね。
長ネギはよく風邪の予防に良いといわれています。
それは長ネギにはビタミンCやβカロテン、ネギ特有の香りのもとであるアリシン、といった成分が豊富に含まれているからです。
特にアリシンは血行を促進し、体を温める効果があるので、冷え症の方におすすめ。
今回のレシピは長ネギと生姜をたっぷりの身体が温まるレシピです。
ネギと生姜の香りと、練りゴマと豆乳のコクがあわさって、とっても美味しいビーフンですよ(*^。^*)
☆材料:4人分
☆調理時間:1時間程度
- 玄米ビーフン(普通のビーフンでも可)…160g
- 豆乳…400ml
- 出汁800ml
- 長ネギ…3本
- 乾燥きくらげ…8g
- 生姜…30g
- えのき…1袋
- 白練りごま…大さじ1
- 味噌…大さじ4
- 塩胡椒…適量
- 白ゴマ…適量
- 長ネギの白い部分のみを使い、1/2本を飾り用の白髪ねぎにして、残りは斜め薄切りにする。
- 生姜は擦りおろす。乾燥きくらげは水で戻し、せん切りする。
- 鍋に油をひき、生姜、長ネギをじっくり炒めて、きくらげを加え合わせたら、出汁を入れ煮立ったら弱火で5分煮る。
- 豆乳、味噌、練りごまを加え沸騰しないように注意して温めたら塩胡椒で味を整える。
- 器に戻したビーフン入れ、スープを注ぎ、白髪ねぎ、擦った白ゴマを添える。
0コメント